2011年9月26日月曜日

東淀川区民祭にてキャンドル作りイベント!

はじめまして。キャンドルナイト実行委員の関西福祉科学大学3回生、山崎由依です。
今回、9月18日に東淀川区民祭りに参加してきました~!

キャンドル作りを参加者の皆さんに体験してもらい、一つはお持ち帰り用、そしてもう一つは12月22日に行う「キャンドルがナイと!」で展示させていただく用として、作って頂きました!

あらかじめ、廃油に凝固剤とクレヨンで色をつけておき、お客さんに簡単に作ってもらえるように準備をしました。







色は赤、黄、青、緑、ピンクの5色で、皆さん自分の好みの色を選びながら楽しそうに体験して頂きました。

最後は、キャンドルの芯を入れ、お好みの香りをつけたら、後は3分ほど固まるのを待つのみです!

14時から開始し、限定20名とさせていただきましたが、あっと言う間に終了!
1時間弱で20名の方に参加して頂き、無事終えることが出来ました!


暑い中、スタッフの皆さんお疲れ様でした!初のイベントでしたが、楽しく行うことができ、また無事終えることができてとても良いイベントとなったと思います。



今回作って頂いた20個のキャンドルは、本番に展示させてもらうので、当日は楽しみにしててくださいね~。

2011年9月7日水曜日

キャンドルがナイと!inNY

こんにちは!!!キャンドルナイト実行委員の野田尚克です!
今回のタイトルは、このブログのタイトルが変わりましたので同じにさせていただきました\(^o^)/
結構いいネーミングセンスでしょ??笑

今回は9月6日にあおぞら財団で12月22日(木)に大阪市西淀川区、大野川緑陰道路で行う予定の廃油キャンドルナイトの第三回実行委員会会議を行いました。
前の会議で予定していたキャンドルナイトのキャンドルの試作を行いました。

まず用意するのが
大きな鍋、凝固剤、お玉、大きすぎないボール、クレヨン、廃油、手袋です。

そして、キャンドルの命である廃油をボールに半分より少し少なく入れ、大きな鍋に入れます!!
その廃油をあたためます。温めたら凝固剤を一本いれます。
凝固剤を入れたら、クレヨンを細かく粉状態にして鍋の中に入れます!
クレヨンは入れすぎないようにしてください。少しのほうがきれいに色がつきます。
温めるのをやめて少しだけ固まるのを待ちます。その間にキャンドルの火をつける部分の芯を作ります!!
上の画像にあるように割り箸の真ん中くらいで、紐をはさみます。ここで注意点!!
紐をかならずピンとまっすぐしてください!ピンとしないとちゃんと火がつかなくなる恐れがあります。
そして、紐を瓶のなかにいれます。
その瓶の中に先ほど作っておいた色つきの廃油を、お玉で注ぎます。
瓶の中で固まったら割り箸をとります!!
このときに、アロマなど香りが付く物もいれると、オシャレになります\(^o^)/



そして火をつけると・・・・・・・・
完成です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうですか?!きれいですね\(^o^)/
こういうキャンドルをたくさん作って、12月22日にキャンドルナイトをおこないます!
とてもきれいですよ。



そしてなんと・・・・今回紹介したキャンドル作りを体験できるかもしれません!
2011年9月18日(日)東淀川区民まつりで体験できるかもです!笑
場所は区役所前「こぶし通り」とその周辺広場で東淀川区民まつりが開催されているので、ぜひ来てください!!

もし東淀川区民まつりで、キャンドル作り体験が実現できたら
二つ作って頂くと一つをプレゼントします!!!
もう一つは、12月22日のキャンドルナイトのイベントで使います!!
ただし体験を実現できても先着限定20名です!!!
興味があるかたは、ぜひきてください!!